|
「お伊勢さん」と親しまれる伊勢の神宮の正式名称は、「神宮」の二文字です。
お伊勢さんは、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をおまつりする皇大神宮(こうたいじんぐう)(内宮)と豊受大御神(とようけのおおみかみ)をおまつりする豊受大神宮(とようけだいじんぐう)(外宮)を御正宮(ごしょうぐう)として、14の別宮と109の摂社、末社、所管社の125社から成り立っています。
また、20年に1度社殿を建て替え、御装束・神宝も新たに造り替えて、神さまにお遷りいただく神宮式年遷宮(じんぐうしきねんせんぐう)は、我が国で最も重要なお祭りのひとつです。
すがすがしい空気に満ちた森、天空に向かって伸びる千古の杉の力強さ…。
二千年の昔から、私たちを変わらず見守ってくださる「お伊勢さん」は、季節を問わず、折々の豊かな表情でお迎えしてくださいます。
ご家族や親しい方と、心のやすらぎを求めて巡拝されてはいかがでしょうか。
実際に125社をおまいりする企画「125社まいり」もご用意しております。 |
|
正宮(しょうぐう)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)をおまつりする皇大神宮(内宮)と、豊受大御神(とようけのおおみかみ)をおまつりする豊受大神宮(外宮)のことである。 |
|
別宮(べつぐう)
正宮の「わけみや」の意味で、正宮と関わりの深い神をまつる格の高いお宮である。皇大神宮に10所、豊受大神宮に4所があり、神宮式年遷宮も御正宮につづいて斎行されます。 |
|
摂社(せっしゃ)
延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう・927年)に所載されている神社である。皇大神宮に27社、豊受大神宮に16社がある。 |
|
末社(まっしゃ)
延喜式神名帳には載せられていないが、延暦儀式帳(えんりゃくぎしきちょう・804年)に記載されている神社である。皇大神宮に16社、豊受大神宮に8社がある。 |
|
所管社(しょかんしゃ)
御正宮や別宮に直接かかわりがあり、井戸や酒、米、塩、麻、絹など衣食住をつかさどる神々が多く祭られており、皇大神宮に30社、豊受大神宮に4社、別宮の瀧原宮に3社・伊雑宮に5社がある。 |